自己流では上達しにくいお菓子作りの「泡立て」と「混ぜ」に特化し、速習でお菓子作りをプロレベルに上達させるコースです。お時間の無い方におススメいたします。
レッスン時に2品のお菓子のデモをご覧いただき2品のお菓子を実習をしていただきます。
アシスタントを付けますので、洗い物を気にせず製菓学習に集中できます。
上達度や設定目標に合わせた、カスタムメイドレッスンですので不得意な作業をごまかしたりうやむやにすることなく、確実に身につけていただけます。
・製菓技術の基礎を短期間でしっかり習得していただけます。
・講師が美術学校で学んだデザインセオリーを伝授⇒お菓子のデコレーション技術の向上につながり、お菓子の見た目の魅力がUP⇒インスタのいいね数やお店の集客に役に立ちます
・東京都の開業支援講座を受講しておりますので、開業のお悩みの解決をお手伝い。(必要に応じて専門家をご紹介いたします)
・お菓子店やカフェの開業を真剣に考えているが、とにかく時間がない方
・子育てをしながら、隙間時間で収入を得たいと考えている方。
・自己流でカフェを開業したが、お菓子の製造に自信が無い方。
・製菓学校に行きたいが、大勢の若い人達の中で学ぶことに戸惑いや抵抗のある方。
・職人気質の厳しい先生に委縮してしまう方
・「こんな質問はくだらないかも?」となかなか質問が出来ない方
・自分を変えたい!何かを成し遂げて将来を充実させたい方。
私の持てる知識と技術は、手を抜かず丁寧にお伝えいたします。
そのため、学ぶ意欲のある方にお越しいただけると嬉しいです。
最初はできなくて当たり前。
大切なのは、うまくいかない時も前を向いて取り組む姿勢です。そんな方を心からお迎えいたします。
1:メレンゲの立て方、混ぜ方(別立て生地のお菓子2品)
2:別立て生地のお菓子 ムース1
3:共立て生地のお菓子 ムース2(アングレーズ)
4:シュー生地 ムース3(イタリアンメレンゲ)
1レッスンのお菓子2品~3品(作業工程や難易度によります)
上達度によって、より難易度の高いお菓子に変更の可能性もあります。
写真は参考例であり、このお菓子をすべて作るわけではありません。季節や気温を考慮して、順番が変わることがあります。
製菓速習基礎コース
1:ご希望の日程をお知らせ下さい。
おすすめは毎週1回のペースです。
3週間以上間が空くと上達が難しいですのでお勧めしません。
(アシスタント依頼の準備がありますので、直前の日程の変更は難しいです)
2:開始時間は13時または14時からお選びください。(所要時間約4時間)
12時からをご希望の場合は追加料金がかかります。(1回1100円)
3:レッスン料金のお支払いをお願いいたします。分納またはカード払いをご希望の方はお知らせ下さい。
4:レッスンで必要なものはこちらでご用意いたします。当日は手ぶらでお出で下さい。
お持ち帰りのお菓子がかさばりますので(2箱)手荷物はリュックなどをご利用いただき、両手でケーキを持てる状態ですと安心です。
季節によっては保冷バッグがあると安心です。
製菓速習基礎コース(4回コース)
平日¥154,000税込
土日祝日¥176,000税込
※4回レッスン、アシスタント依頼代、ご試食、すべての材料費、パッケージ用品、保冷材、エプロン貸出込み
分納をご希望の方はお知らせ下さい。
・マンツーマンレッスンについて
こちらは、本来グループで3名様にて行うレッスンを、お一人で受講いただける特別な形式です。3名様分のレッスン料をご負担いただくことで、講師をひとり占めし、ご希望に合わせた内容をじっくり学んでいただけます。あわせて、他の方との接触を避けられるため、感染症へのご不安がある方にも安心してご受講いただけます。
・レッスン後の復習について
習ったお菓子は、必ずご自宅で復習をお願いいたします。
実際に手を動かすことで理解が深まり、確かな技術として身についていきます。
・レッスン日の変更について
ご予約いただいた日程は、なるべく変更のないようご協力をお願いいたします。
やむを得ず日程変更をご希望される場合は、**2回目以降より変更手数料(¥1,500)**を頂戴いたします。
・修了証明について
このレッスンをご受講いただいたことは、ご自身での記載・発信は可能ですが、当教室が公式に「認定」する制度ではございませんのでご了承ください。